

ケータ(KEITA)
恐竜イラストレーター・恐竜グッズデザイナー
株式会社REDREX 代表取締役
兵庫県神戸市在住。1988年生まれ
2007年・神戸市立科学技術高校 卒業
2009年・放送芸術学院専門学校 テレビ舞台美術科 卒業
2009年〜2010年・グラフィックデザイン会社
2010年〜2022年・アパレル生産管理&デザイン会社
2022年・恐竜イラストレーターとしてフリーランスに転身
2023年・恐竜グッズメーカー「株式会社REDREX(レッドレックス)」を設立
2016年〜2025年・放送芸術学院専門学校、非常勤講師(グラフィックデザイン)
自身の息子が恐竜に関心を持ったことを契機に創作活動を開始し、
会社員から恐竜専門のイラストレーターへと転身。 2023年、恐竜グッズメーカー 株式会社REDREX を設立。
恐竜をテーマとしたイラストレーション、オリジナルグッズの企画、ライブペイントやイベント企画など多様な活動を展開している。好きな恐竜はステゴサウルス。
主な作品
『福井県立恐竜博物館監修・ダイナソーランドセル』『学研の図鑑LIVEエクストリーム ティラノサウルス』『ほるんだ、恐竜化石!モンゴル恐竜発掘記(小学館)』『にゃんこ大戦争でまなぶ!恐竜の世界(KADOKAWA)』『恐竜学検定・認定書』『巨大恐竜展×UTme!(ユニクロ)』『Z会なんどもあそべるミニワーク・きょうりゅう(Z会)』『巨大恐竜展 大阪ライブドローイング』『怪獣レモン・アートディレクション』
プロデュースしている恐竜グッズブランド
『パレオブラザーズ』
『ジュラトピア』
『怪獣レモン』のイラストとデザイン担当
取引実績(順不同、敬称略)
・株式会社Gakken・株式会社Z会ソリューションズ・株式会社恐竜総研
・株式会社KADOKAWA・大日本印刷株式会社・中京テレビ放送株式会社
・株式会社小学館・株式会社ベネッセコーポレーション
・トイザらス・株式会社ジーユー・フライング・エッグ株式会社・博多阪急
・株式会社瀬戸内百姓・ひかりのくに株式会社・芝政ワールド
・株式会社越境・イオンモール岡山・アリオ蘇我・株式会社イサミ
・勝山市観光まちづくり株式会社・恐竜専門店HAKUA・倉敷市立美術館
・まちづくり福井株式会社・ゴリラワークス株式会社
・有限会社ベス・カンパニー・山耕株式会社・株式会社小学館クリエイティブ
・東北楽天ゴールデンイーグルス・株式会社日本文芸社
・まちづくり福井株式会社・インフォレンズ株式会社・株式会社阪急阪神百貨店
・株式会社シルバーバック・日販セグモ株式会社・ナツメ出版企画株式会社
・ザ・スタディールーム上野店・ザ・スタディールーム仙台店・東急ハンズ
・株式会社CCCメディアハウス・みろくの里・株式会社パンスール
・福井市にぎわい交流施設・福井市観光協会
・株式会社KADOKAWA・大日本印刷株式会社・中京テレビ放送株式会社
・株式会社小学館・株式会社ベネッセコーポレーション
・トイザらス・株式会社ジーユー・フライング・エッグ株式会社・博多阪急
・株式会社瀬戸内百姓・ひかりのくに株式会社・芝政ワールド
・株式会社越境・イオンモール岡山・アリオ蘇我・株式会社イサミ
・勝山市観光まちづくり株式会社・恐竜専門店HAKUA・倉敷市立美術館
・まちづくり福井株式会社・ゴリラワークス株式会社
・有限会社ベス・カンパニー・山耕株式会社・株式会社小学館クリエイティブ
・東北楽天ゴールデンイーグルス・株式会社日本文芸社
・まちづくり福井株式会社・インフォレンズ株式会社・株式会社阪急阪神百貨店
・株式会社シルバーバック・日販セグモ株式会社・ナツメ出版企画株式会社
・ザ・スタディールーム上野店・ザ・スタディールーム仙台店・東急ハンズ
・株式会社CCCメディアハウス・みろくの里・株式会社パンスール
・福井市にぎわい交流施設・福井市観光協会
作業環境 / 使用可能ソフト等
- PC(Mac)
- デザインソフト(Adobe Illustrator CC)
- デザインソフト(Adobe Photoshop CC)
- イラスト作業(iPad Pro / Adobe Fresco)
- Excel
- WordPress
- 使用可能フォント/MORISAWA PASSPORT(年間契約済)
- ビデオ通話アプリ(zoom/Google Meet/MicrosoftTeams)








